年別アーカイブ:2019年
-
-
「すごい瞑想」は、やり方と効果に矛盾を感じる本でした。
2019/4/8
先日「すごい瞑想」という本を読みました。 なので、その感想を書いてみようと思います。 「すごい瞑想」のターゲット層 ...
-
-
瞑想に効果的な音楽って何?
2019/4/1
まず↓が、本記事をギュッと短くしたまとめです。 本記事の短いまとめ 音楽を瞑想に使うなら、環境音楽がオススメ。 音楽を選ぶ基準は「リラックス」と「集中」。 た ...
-
-
瞑想にとって、音楽が効果的なのは最初だけ
2019/4/1
まず↓が、本記事をギュッと短くしたまとめです。 本記事の短いまとめ 初期段階においては、音楽が瞑想に効果的に働く場合が多い。 音楽には気分を落ち着かせる効果が ...
-
-
瞑想にとって、音楽が有害になるケースについて
2019/4/1
まず↓が、本記事をギュッと短くしたまとめです。 本記事の短いまとめ 瞑想にとって音楽が有害になる可能性は十分にある。 特に集中瞑想(サマタ瞑想)の場合は注意が ...
-
-
ヴィパッサナー瞑想とは?やり方は?ひと通りまとめました
2019/3/26
ヴィパッサナー瞑想とは 仏教の瞑想は、大きく2種類に分かれます。 「ヴィパッサナー瞑想」はそのうちの1 ...
-
-
サマタ瞑想とは?やり方は?「自我を増幅させてしまう」危険性に注意
2019/3/24
瞑想は大きく2種類に分かれます。 「サマタ瞑想」はその1つです。 (もう1つは、「ヴィパッサナー瞑想」と言います) 「サマタ瞑想って何?」 簡単に申し上げると ...
-
-
マハーシ式(マハシ式)ヴィパッサナー瞑想とは?最大の特徴は「ラベリング」
2019/3/22
マハーシ式ヴィパッサナー瞑想は、ミャンマーのマハーシ・セヤドー氏によって、20世紀に開発された瞑想法です。 マハーシ ...
-
-
ボディスキャン瞑想とは?やり方は?効果は? 分かりやすくまとめました
2019/3/20
ボディスキャン瞑想とは ボディスキャン瞑想は「身体のあらゆる部分の感覚に意識を向ける瞑想 ...
-
-
ゴエンカ式ヴィパッサナー瞑想は「感覚」を重視。特徴や注意点なども解説します
2019/3/20
ゴエンカ式ヴィパッサナー瞑想は、20世紀にできた瞑想法です。 ミャンマーでインド人の家系に生まれ育ったサティア・ナラヤン・ゴエンカ氏が、開発しました。 現在、世界中で最も広く実践されてい ...
-
-
慈悲の瞑想って何?やり方は?効果は? ひと通り、分かりやすくまとめました
2019/3/21
慈悲の瞑想って何? もともとは(上座部)仏教において、「仏教の精神をもっともよく表現した瞑想法」として重視されてきたのが慈悲の瞑想 ...